2025-01-21
施設見学会、開催!
1月20日(月)に、ハローワーク主催の「准看護師養成科 施設見学会」が、会津准看護高等専修学校で開催されました。
今回は、ハロートレーニング(キャリアアップや希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識を学ぶことができる公的制度)を活用して本校で学びたいと考えている方が参加しました。この制度を活用すれば、入学金や授業料、実習費、施設整備費の負担なく学ぶことができます。(テキスト代など、一部自己負担となる費用もあります。)
参加者は、ハローワーク会津若松、テクノアカデミー会津、及び本校の説明を熱心に聞き、施設見学の際もわからないことを積極的に質問するなど、意欲的に参加していました。
会津准看護高等専修学校のハロートレーニング申し込みは2月3日(月)までです。詳しくは、お住まいを管轄するハローワークへお尋ねください。
2025-01-09
気持ちも新たに…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
いよいよ1月8日(水)から第3学期が始まりました。1年生は1月から2月に基礎看護実習、2年生は2月の准看護師試験に向けた学習と、大変ですが大切な期間となります。悔いの残らない充実した3学期となるよう、新たな気持ちで取り組んで欲しいと思います。
さて、1月9日(木)は「認知症サポーター養成講座」が講堂で行われ、1・2年生が参加しました。講師は、会津若松市在宅医療・介護連携支援センターの大堀晃寛先生です。
日本では高齢者の割合が高くなると共に、認知症になる人の数も増えてきています。認知症の人、その介護をする家族の思いを理解し支援することは、これから生きていく私たちにとって大切なことであり、不可欠ではないでしょうか。今回の講座で学んだ認知症のことを、これからの生活の中で生かし、認知症の人やその家族の「応援者」「理解者」としてサポートしていけたら…と思います。
登録:
投稿 (Atom)
令和6年度、修了しました! 3月24日(月)は、令和6年度最後の登校日でした。 2月の基礎看護実習後は、2年生を送る会、卒業式、週2~3回のテストと、ハードな1か月を過ごしてきた1年生。この日は、1年間お世話になった教室や講堂、ロッカーなどを感謝の気持ちを込めて大掃除...

-
7/30 オープンスクール開催しました! 7月30日(日)にオープンスクールを開催しました。 この日は暑い一日でしたが、参加者の皆さんは真剣な表情で学校の概要やカリキュラム、入学試験などについての説明を聞いたり、体験活動に参加したり、在校生にいろいろな話を聞いたりしていま...
-
福島看護職ナビに載りました! 10月26日(木)に取材を受けた「福島看護職ナビ」の記事が、アップされました。 メディカルパーソン・インタビュー「看護の現場」のコーナーに、2年生2名の会津准看護高等専修学校での学びを始めるきっかけやそこにかける思いなどが、とてもわかりや...
-
第72期生戴帽式 10月31日(火)は、第72期生の戴帽式が行われました。 前日は2年生が中心となって会場作成。1年前の自分たちを思い出しながら、心を込めて作業に当たっていて、感心しました。 当日はお天気にも恵まれ、来賓をはじめ72期生のご家族の出席のもと、厳...