2024-07-26
卒業生に学ぶ
7月26日(金)は、第1学期の終業日です。暑い中、授業に、実習に、テストにと、毎日がんばってきた生徒たち。きっと、4月より成長した自分を感じることができるのではないでしょうか。
さて、1学期最終日の今日は「卒業生講話」の授業があり、2名の卒業生が仕事の合間に駆けつけてくれました。現在、医療の現場で働く卒業生から、現場の様子や仕事への思い、会津准看での学習の仕方、後輩へのメッセージなど、多くのことをお話しいただき、とても有意義な時間となりました。明日からの夏休みも、充実したものになることでしょう。卒業生のみなさん、お忙しい中、本当にありがとうございました!
なお、7月28日(日)は、午前9時よりオープンスクールが開催されます。皆さんのご来校、心よりお待ちしています。
※ 詳しくは、5月27日の記事をご覧ください。
2024-07-18
ベッドメーキング技術試験
7月18日(木)は「ベッドメーキング技術試験」が行われました。
1年生は、この日に向けて連日練習を重ねてきたのですが、さすがに試験前は緊張していたようで、表情に硬さが見られました。
試験は前・後半に分かれて行われ、まず3組が真剣な表情で試験に臨んでいました。今までの練習の成果を発揮できたようで、表情からは達成感が感じられました。一方、教室で待っている3組は緊張したまま待機ということで、電気もつけずに暗い中無言でした。ちょっと辛そう…。
試験後は、担当の先生方と振り返り。よりよい技術を身につけて、今後に生かしていって欲しいと思います。1年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!今日はゆっくりお休みください。
2024-07-11
2024-07-05
避難訓練
7月5日(金)に火災避難訓練を実施しました。非常災害発生時などいざという時に各自が適切に判断し行動できるよう、意識を高めることがねらいです。
今年は、担任の指示に従うのではなく自分で判断し行動できるよう、休み時間の想定で実施しました。休み時間ということで、非常サイレンが鳴った時教室にいない生徒もいましたが、教室に戻るのではなく、今いる場所から安全に素早く避難場所に避難することができれば、目標達成です。さて、自分の避難はどうだったでしょうか。
講評では、消防署の方から学校だけでなくホテルなど自分のいる場所の消火器や避難経路などを意識しておくようにすることが大切であるとご指導いただきました。いざという時に自分や身近にいる人の命が守れるといいですね。
登録:
投稿 (Atom)
令和6年度、修了しました! 3月24日(月)は、令和6年度最後の登校日でした。 2月の基礎看護実習後は、2年生を送る会、卒業式、週2~3回のテストと、ハードな1か月を過ごしてきた1年生。この日は、1年間お世話になった教室や講堂、ロッカーなどを感謝の気持ちを込めて大掃除...

-
7/30 オープンスクール開催しました! 7月30日(日)にオープンスクールを開催しました。 この日は暑い一日でしたが、参加者の皆さんは真剣な表情で学校の概要やカリキュラム、入学試験などについての説明を聞いたり、体験活動に参加したり、在校生にいろいろな話を聞いたりしていま...
-
福島看護職ナビに載りました! 10月26日(木)に取材を受けた「福島看護職ナビ」の記事が、アップされました。 メディカルパーソン・インタビュー「看護の現場」のコーナーに、2年生2名の会津准看護高等専修学校での学びを始めるきっかけやそこにかける思いなどが、とてもわかりや...
-
第72期生戴帽式 10月31日(火)は、第72期生の戴帽式が行われました。 前日は2年生が中心となって会場作成。1年前の自分たちを思い出しながら、心を込めて作業に当たっていて、感心しました。 当日はお天気にも恵まれ、来賓をはじめ72期生のご家族の出席のもと、厳...