2024-11-29

    実習前に…「マナー講座」

  11月28日(木)に「マナー講座」が開催され、12月に基礎看護実習Ⅰを予定している1年生が、真剣な表情で受講しました。講師はマイナビの大滝駿先生で、仙台からおいでいただきました。
 初めに「マナー」について確認し、その後「身だしなみ」「敬語・言葉遣い」「挨拶・お辞儀」「コミュニケーション」「SNSの取り扱い」について、資料を基にお話しいただきました。日頃何気なくやっていたことで相手が不快に感じていたり、自分の思いが相手に伝わっていなかったり…。充実した実習とするためだけでなく、これから生きていく上でも大切なことです。マナーについて再確認した1年生でした。大滝先生、ありがとうございました!





2024-11-22

    今年度最後のクリーン活動!

  11月21日(木)は、今年度最後のクリーン活動を行いました。前日はかなり冷え込んだのでみんな暖かい服装を準備していましたが、青空の下太陽が降り注ぎ、暖かいというより暑いぐらいでした。
 みんなで揃いのピンクTシャツを着て、いざ出発!いつものルートでのゴミ拾いでしたが、今回は落ちているゴミの量が今までで一番少なかったです。これは地域の方々の取り組みとごみを捨てる人が減った(?)成果と、うれしく思いました。これからもこの流れが続きますように…。
 次年度もクリーン活動を継続し、アピオ周辺の環境美化に努めていきたいと思います。




2024-11-12

      全国模試で力試し!

 11月11日(月)は 第2回全国模試が行われ、実習が終わったばかりの2年生が真剣な表情で問題に取り組みました。
 2年生は、先週の7日(木)で全ての実習が終了。ホッと一息つきたいところですが、模試に向け週末も勉強…。大変ですが、自分の目標に向かって頑張っている姿は、頼もしいかぎりです。試験中は持てる力をすべて発揮しようと、集中して問題に取り組んでいました。
 午後は、模試の振り返り。「難しかった…」という声が聞かれましたが、答え合わせを結果はまずまずだったようで、しっかり力がついてきているのを感じました。今後は実習のまとめやレポート作成、受験対策を経て、2月の准看試験へと向かいます。がんばってください!





2024-11-01

    厳かに戴帽式を行いました!

  10月31日(木)は73期生の戴帽式が講堂で行われ、1年生11名が厳かな雰囲気の中真剣な表情で式に参加し、実習に向け気持ちを新たにしていました。
 この日は、昨年に引き続き気持のよい青空に恵まれました。前日のリハーサルでの反省点も、その後と今日の練習でバッチリ改善されました。式の中では、いつも以上に声が出ていた生徒もいて、この式にかける思いを感じました。きっとご出席いただいたご来賓・ご家族の皆様にも伝わったのではないでしょうか。
 12月から基礎看護実習が始まります。今日の日の思いを忘れることなく、実習で多くのことを学んでほしいと思います。がんばって!





    令和6年度、修了しました!  3月24日(月)は、令和6年度最後の登校日でした。  2月の基礎看護実習後は、2年生を送る会、卒業式、週2~3回のテストと、ハードな1か月を過ごしてきた1年生。この日は、1年間お世話になった教室や講堂、ロッカーなどを感謝の気持ちを込めて大掃除...