2024-04-25
2024-04-22
ボランティア講座
4月19日(金)に講堂に於いてボランティア講座を行い、1・2年生が参加しました。講師として、会津若松市社会福祉協議会からお二人の先生をお招きし、資料を基にお話を伺いました。
本校でも、昨年度から「クリーン活動」を開始しました。「地域の学校」として地域のためにできることは…ということで、スタートしました。道端にたくさんのごみがあって残念でしたが、ゴミを拾った後はきれいになって、とても気持ちがよくなりました。
会津若松市社会福祉協議会では「ありがとう ボランティアポイント」という取り組みを行っていて、活動に応じてポイントがたまり、物品と交換できるのだそうです。
みんなが活動を通して「ボランティアの心」が育つことを期待しています。講師の先生方、本当にありがとうございました。
2024-04-19
2024-04-17
ようこそ!73期生
4月15日(月)は、朝から快晴。学校の桜も満開で、青空にとても映えていました。
さて、今日は2年生主催の「新入生歓迎会」が行われ、新しい学校、新しい仲間、新しい学びで緊張している1年生を、温かく迎えました。実習中や春休みも使って、準備をしてきた2年生。会津准看護高等専修学校の伝統やすばらしさをしっかり1年生に伝えていて、とても頼もしく感じました。
会では、自己紹介で自分をアピール。その後、2年生が1年間の学びを通して身につけた学習方法や学習用具の活用法などを伝授しました。1年生は、准看護師という仕事にやりがいを感じたことと思います。
その後、1・2年生はお弁当を持って、近くの公園へお花見に出かけていきました。1・2年生の距離がグッと近づいた素晴らしい会でした。
2024-04-12
令和6年度が始まりました!
~ 晴天の下、入学式実施 ~
令和6年度がいよいよ始まりました。1年生11名、2年生4名、計15名でのスタートです。
入学式前日には、2年生が4名と少ない人数にもかかわらず、力を合わせて会場準備をしたり、真剣な表情で予行練習に取り組んだりと、大活躍!さすが2年生です。
4月10日(水)には第73期生の入学式が実施され、緊張の中やる気に満ち溢れた1年生が来賓やご家族が見守る中、立派な態度で式に参加しました。
この後、新入生オリエンテーションや新入生歓迎会、健康診断と行事が続きますが、17日(水)からは本格的な授業が始まります。目標に向かって精一杯取り組んでいってほしいと思います。みんな、がんばれ!
登録:
投稿 (Atom)
令和6年度、修了しました! 3月24日(月)は、令和6年度最後の登校日でした。 2月の基礎看護実習後は、2年生を送る会、卒業式、週2~3回のテストと、ハードな1か月を過ごしてきた1年生。この日は、1年間お世話になった教室や講堂、ロッカーなどを感謝の気持ちを込めて大掃除...

-
7/30 オープンスクール開催しました! 7月30日(日)にオープンスクールを開催しました。 この日は暑い一日でしたが、参加者の皆さんは真剣な表情で学校の概要やカリキュラム、入学試験などについての説明を聞いたり、体験活動に参加したり、在校生にいろいろな話を聞いたりしていま...
-
福島看護職ナビに載りました! 10月26日(木)に取材を受けた「福島看護職ナビ」の記事が、アップされました。 メディカルパーソン・インタビュー「看護の現場」のコーナーに、2年生2名の会津准看護高等専修学校での学びを始めるきっかけやそこにかける思いなどが、とてもわかりや...
-
第72期生戴帽式 10月31日(火)は、第72期生の戴帽式が行われました。 前日は2年生が中心となって会場作成。1年前の自分たちを思い出しながら、心を込めて作業に当たっていて、感心しました。 当日はお天気にも恵まれ、来賓をはじめ72期生のご家族の出席のもと、厳...